エッセイ

オーストラリア占星術連盟(FAA)国際会議、始まります!

オーストラリア、2日目。
猛暑を覚悟していたんだけど、夜は部屋が寒すぎるくらいで。
ベッドの薄いブランケットでは足りず、
日本でも着ていたライトダウンをかぶって寝たほど!
予報では40度近くまであがるといっていたけど、ほんとかなあ。
メルボルンでは1日に四季があるというらしい。
同じフレーズはイギリスでもよく使うけど、
その中身は全然違うねえ。
異国に来た感じでございます。
今回のオーストラリア占星術連盟(FAA)国際会議のプログラム。

2年に一度の大会で、今回で22回目。
英国やアメリカの占星術団体は日本でもよく知られているんですが、
オーストラリアの占星術協会も伝統があるんですよね。
今回のメルボルンでの占星術会議の参加者は
160人くらいですって。大規模じゃないけど、少なすぎもしない。
参加する側からするとちょうどいい規模かな。
多すぎると顔を付き合わせてのコミュニケーションが
難しくなるし、なんだか忙しなくなるし。
さて、そろそろワークショップへ、、、。
ではまた!
猛暑を覚悟していたんだけど、夜は部屋が寒すぎるくらいで。
ベッドの薄いブランケットでは足りず、
日本でも着ていたライトダウンをかぶって寝たほど!
予報では40度近くまであがるといっていたけど、ほんとかなあ。
メルボルンでは1日に四季があるというらしい。
同じフレーズはイギリスでもよく使うけど、
その中身は全然違うねえ。
異国に来た感じでございます。
今回のオーストラリア占星術連盟(FAA)国際会議のプログラム。

2年に一度の大会で、今回で22回目。
英国やアメリカの占星術団体は日本でもよく知られているんですが、
オーストラリアの占星術協会も伝統があるんですよね。
今回のメルボルンでの占星術会議の参加者は
160人くらいですって。大規模じゃないけど、少なすぎもしない。
参加する側からするとちょうどいい規模かな。
多すぎると顔を付き合わせてのコミュニケーションが
難しくなるし、なんだか忙しなくなるし。
さて、そろそろワークショップへ、、、。
ではまた!